正しい分別で、正しい資源へ
新潟市の古紙回収とリサイクルを担います
TOPICSニュース・トピックス
-
古紙の出し方(排出方法)の基本
新潟市が策定した「古紙の出し方」に従って出してください。 古紙の出し方 新聞 雑誌・雑がみ 段ボール[...]
-
古紙類の回収とその他のごみ・資源物の回収は担当する業者が違います!
古紙類の排出日には、その他の品目と同じ日になっています。 「ペットボトル」 「特定5品目」または「燃[...]
-
違反ごみ実例(段ボール編)
昨今はネット通販利用者も増え、古紙類に占める段ボールの比率も増えてきていますが、それに伴い「違反排出[...]
-
違反ごみ実例(牛乳パック・未洗浄)
これは実際の古紙類回収現場に排出された「古紙」です。 実はこの牛乳パック、未洗浄なのです。 当然、残[...]
新潟市の古紙回収とリサイクルを担います
新潟市資源リサイクル協同組合は、旧新潟市内のごみステーションや
新潟市内全域の集団資源回収活動における、”古紙類”の収集運搬を行っている団体です。

古紙回収のご依頼について
異物のない、正しい古紙の回収こそが、引取り価格の安定と古紙リサイクルの維持につながります。
ご協力をよろしくお願いいたします。
-
行政回収
お住まいにおいて指定された場所に、「ごみカレンダー」にて定められた日時に古紙を排出します。予約不要で、新潟市から委託された業者が引き取ります。
※排出場所やごみカレンダーについては、各区役所やお住まいにおける自治会等にてご確認ください。
-
集団資源回収
自治会や町内会等の集団(登録団体)が地域活動として収集した古紙を、各団体が選任した業者が回収します。ご希望の場合、区役所区民生活課に「団体登録申請書」をご提出ください。
-
持込と回収
ご家庭や工場・オフィスなどで出された古紙を、ご自身で当組合員の事業所に搬入いただくか(持込)、組合員がお客さまのもとへお引き取りに伺います(回収)。
組合員紹介(組合員別営業案内および営業エリア)